腎臓内科の五十嵐先生の診療予定(7月と9月)は、以下に変更になります。
よろしくお願いいたします。
・7月9日(土)
・9月10日(土)
腎臓内科の五十嵐先生の診療予定(7月と9月)は、以下に変更になります。
よろしくお願いいたします。
・7月9日(土)
・9月10日(土)
6/21(月)当院で透析されている患者1名が新型コロナウィルスに感染したことが判明しましたのでご報告いたします。翌6/23(火)保健所の指導のもと濃厚接触者は患者さんにも職員にもいないとの判断です。
今まで通り職員一同感染予防対策に細心の注意を払い、今後も引き続きより良い医療の提供に努めてまいります。
よろしくお願いいたします。
9月7日(月)から透析開始時間が変更します。
詳細は透析の開始時間の表をご参照ください。よろしくお願いいたします。
当院へのご面会について
* 面会禁止のお知らせ *
新型コロナウィルス関連肺炎などが入院の患者さんに感染することを予防するため、当院においても当面の間面会を原則お断りいたします。
また、入院患者さんおよび透析患者さんの付添いの方につきましても、2階および3階のフロアには上がらないようにお願いをいたします。
※もしも入院・退院で付添いが必要な場合や、手術時の待機など病院から依頼された場合などは、マスク着用、手指のアルコール消毒をおこなって、病棟スタッフ ステーションにお声かけください。
(更新:2020/04/07)
新型コロナウィルス感染拡大抑制の為、定期通院中の患者様のお薬だけの御希望も承っております。お電話で”お薬だけ”と申し付けいただければ、お薬を取りに来る時間に合わせて調剤しておきます。また遠方の方には郵送も行っております。お気軽にお申し付けください。
詳細はお電話でご相談ください。よろしくお願いいたします。
* 重要なお知らせ*
次の症状がある方は新型コロナウイルス感染症に関する帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
・ 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならない場合を含む)
・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
* 高齢者や基礎疾患のある方は、上の状態が2日程度続く場合
来院される患者様へ
〇 上記の症状を確認させていただいております。
患者の皆さまの安全を確保するためご協力をお願いいたします。
ご面会の方へ
〇 面会は最小限の人数でお願いいたします。
〇 体調の悪い方(熱が37.5℃以上ある、鼻水、たん、咳が出る)の面会はご遠慮いただいております。
〇 病室に入る前に、石けんでの手洗いまたはアルコールによる手指消毒をお願いします。
(更新:2020/04/07)
その後、新型コロナウィルス関連肺炎などが入院の患者さんに感染することを予防するため、当面の間、 面会をお断りさせていただくことといたしました。ご了承お願いいたします。 また入院患者さん・透析患者さんの付添いの方につきましても、2階および3階のフロアには上がらないようにお願いをいたします。
新型コロナウイルス感染症に関する電話相談に窓口につきまして
●帰国者・接触者電話相談センター
発熱や呼吸器症状があり、中国湖北省への渡航歴や患者との接触歴がある方は、
まず「帰国者・接触者電話相談センター」へご相談ください。
詳細はこちら(東京都福祉保健局ホームページ)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/kikoku_sesshoku.html
●一般相談窓口
皆様のご相談に対応するコールセンターが厚生労働省と東京都福祉保健局に設置されております。
厚生労働省の電話相談窓口 0120-565653
(受付時間 9時~21時 ※土日祝含む)
東京都福祉保健局の電話相談窓口 03-5320-4509
(受付時間 9時~21時 ※土日祝含む)
●新型コロナウイルス感染症に関する情報
・厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・東京都感染症情報センターホームページ
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/2019-ncov/
週刊ダイヤモンドの2019年10月19日号、特集「選ばれるクスリ・医師・病院」で、ロボット手術が特集記事として記載されまして、その中のランキング・リスト記事で当院実績(および当院医師の情報など)も一部記載をいただきました。以下に、その内容を転記いたします(参考といたしまして)。
(1) 「ロボット支援手術 医師581人 実名リスト&執刀数ランキング」
23位 桑原医師
153位 渡邉医師
227位 塚本医師
246位 中村医師
(2) 「 ロボット支援手術 病院別手術数ランキング 2018年度総合トップ100(全国)」
57位
(3) 「ロボット支援手術 病院別手術数ランキング 累積総合トップ100(全国)」
29位
(4) 「 医者たちが資格取得で訪れる「症例見学施設」リスト」
(疾患領域別で)”前立腺がん”に記載(全国31施設中)
(5) 「 ロボット支援手術 全国219医療機関手術数実績リスト」
”前立腺がん”で全国11位(東京都では5位)
——
なお詳細につきましては以下のページをご覧ください。
2019年9月より新任医師が赴任いたしました。 金城真実 医師(女性泌尿器科)です。よろしくお願いいたします。
2019年9月より当院診療科におきまして、”女性泌尿器科外来”を開院いたしました。 女性泌尿器科医が担当いたしますので、女性の患者様にも相談しやすい診療科になっております。今後ともよろしくお願いいたします。