前立腺肥大症の治療

ボストン・サイエンティフィック記事より

「前立腺肥大症の治療.jp」より掲載記事をご紹介いたします。
内容としましては、前立腺肥大症について、その手術の事だけでなく、判断や治療、退院後の事まで全般にわたる内容になっております。前立腺肥大症治療についての疑問や心配について(患者様の)その解消の一助になればと思います。よろしくお願いいたします。


専門医からのメッセージ Vol.3 “前立腺肥大症の手術の実際”

新「名医」の最新治療2020

週刊朝日MOOK “新「名医」の最新治療2020″より

先日発売されました、”新「名医」の最新治療2020“(週刊朝日MOOK)で、当院桑原医師がその中の”前立腺肥大症”の項目を担当し掲載をさせていただきました(NTT東日本関東病院 安部光洋先生との共著で)。

なお、その主な構成は”診断・薬物療法”と”手術”との2つにわけて記載されており、その”手術”に関しては主な方法として3つあげておりますが(TURP、HoLEP、PVPと)、そのうちの”PVP”について以下のように記載されました。参考としまして一部抜粋いたします。

「 PVPは出血がきわめて少ないため、抗凝固薬の服用中でも、服用を中断せずに手術ができるのがメリットです 」


——
(追記としまして…)そのほか”前立腺肥大症”や”PVP”の当院Q&A詳細につきましては、以下をご覧くださいませ。

 前立腺肥大症のQ&A(一般)
 前立腺肥大症の治療と手術のQ&A
 “PVP”のQ&A

週刊ダイヤモンド

週刊ダイヤモンド 特集「選ばれるクスリ・医師・病院」より

週刊ダイヤモンドの2019年10月19日号、特集「選ばれるクスリ・医師・病院」で、ロボット手術が特集記事として記載されまして、その中のランキング・リスト記事で当院実績(および当院医師の情報など)も一部記載をいただきました。以下に、その内容を転記いたします(参考といたしまして)。


(1) 「ロボット支援手術 医師581人 実名リスト&執刀数ランキング」 
 23位 桑原医師 
 153位 渡邉医師 
 227位 塚本医師 
 246位 中村医師

(2) 「 ロボット支援手術 病院別手術数ランキング 2018年度総合トップ100(全国)」 
 57位

(3) 「ロボット支援手術 病院別手術数ランキング 累積総合トップ100(全国)」 
 29位

(4) 「 医者たちが資格取得で訪れる「症例見学施設」リスト」 
 (疾患領域別で)”前立腺がん”に記載(全国31施設中)

(5) 「 ロボット支援手術 全国219医療機関手術数実績リスト」 
 ”前立腺がん”で全国11位(東京都では5位)



——
なお詳細につきましては以下のページをご覧ください。

→週刊ダイヤモンドのバックナンバーのページへ(2019年10月19日号)

第32回日本泌尿器内視鏡学会(仙台)11/29

第32回日本泌尿器内視鏡学会におきまして、以下発表を行いました。

PVP再治療症例の検討~再治療ゼロのPVPを目指して~

桑原勝孝 志村寛史 渡邊望 中村健三 塚本拓司

ロボット支援前立腺全摘時の簡易的膀胱頸部吊り上げ法による早期尿禁制獲得の可能性

志村寛史 桑原勝孝 渡邊望 中村健三 塚本拓司

イブニングセミナー 平岡式核出術の手技を用いたBipolEPの経験

中村健三

西日本泌尿器科80(4) p164-170.2018

2018年(西日本泌尿器科)に以下、論文を発表いたしました。

「AMS GreenLight HPS」を用いた前立腺蒸散術(PVP)の有用性に関する多施設共同前向き研究:術後3年までの中間成績

関成人 伊原博行 桑原勝孝 黒松功 杉村芳樹 奥野博 山口秋人

西日本泌尿器科80(2) p50-55.2018

2018年(西日本泌尿器科)に以下、論文を発表いたしました。

抗血栓療法継続中の症例に対する光選択的前立腺レーザー蒸散術(PVP)の安全性と有用性に関する多施設共同前方視的研究

野村博之 山口秋人 関成人 伊原博行 桑原勝孝 黒松功 杉村芳樹 奥野博