HOME Menu
東京都国立市の泌尿器科・腎内科・人工透析(最新医療とともに)
>>トップページ >>サイトマップ
長久保病院WEBサイト 泌尿器科・腎臓内科・人工透析
  • トップページ
  • ご案内
  • 理事長・スタッフ紹介

院長・スタッフ紹介

理事長 桑原勝孝

理事長挨拶

ごあいさつ(理事長より)

 長久保病院及び長尽会は長久保先生の下、15年に渡り、ダビンチ、PVPなど最先端の手術を行いながらも地域に根ざしたみなさまに親しまれる病院として発展してきました。長久保先生の意思を引き継ぎ、これからも「明るい笑顔と優しい心でミスのない医療を」をモットーとしてみなさまに信頼される病院として最高、最良の医療を提供していきたいと思っています。
 最先端の治療を行いつつも患者さんにより近くに感じていただける病院であり続けること、そして、患者さんに安心して受診していただけるように、医療だけでなく人としてのコミュニケーションも大切にしていきたいと思っています。今後様々な困難、試練もあるかと思いますが、努力、精進を怠らず一歩ずつ着実に進んで行きたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。

略歴
平成5年
藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)医学部 卒業
平成7年
長久保クリニック(現 長久保病院)
平成8年
静岡赤十字病院
平成9年
国立がんセンター研究所 分子腫瘍学部
平成11年
藤田保健衛生大学病院
平成16年
医学博士
平成17年
長久保病院


副院長 塚本拓司

副院長挨拶

ごあいさつ(副院長より)

 当院は、自然と清流に恵まれたここ矢川にて平成2年に開院し、おかげさまで順調に成長してまいりました。

 常に迅速で正確な病気の診断を心掛け、CT、MRIなどの最新医療機器を揃え、また質の高い治療を提供するため最新鋭の手術用ロボット「ダビンチ」を全国に先駆け導入するなど、みなさまが安心して最善の治療を受けられますよう日々研鑽と努力を続けております。

 みなさまに信頼される心の通った医療のご提供を第一と考え、職員一同、これまで以上に全力を尽くしてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。


略歴
昭和57年
慶應義塾大学医学部 卒業
平成元年
New York Medical College 留学
平成2年
医学博士(授与大学 慶応義塾大学)
平成3年
国家公務員共済組合連合会(立川病院泌尿器科)
平成10年
埼玉医科大学泌尿器科講師 慶応大学泌尿器科客員講師
平成21年
長久保病院


(初代)前理事長 長久保一朗 先生

長久保一郎先生

 

略歴
昭和38年
慶応義塾大医学部 卒業
昭和44年
医学博士
昭和45年4月
立川共済病院 泌尿器科部長
平成2年9月
長久保クリニック開設 院長
平成5年10月
医療法人社団長尽会 理事長
平成14年11月
新クリニックへ移転・開院
平成19年9月
長久保病院開設
平成22年3月
逝去


・理事長からのアドバイス~前立腺癌にご用心

 人口の高齢化とともに前立腺癌や前立腺肥大症は増加の傾向にあります。前立腺は膀胱の出口で尿道の一番奥に、尿道をとり巻くように位置します。尿が近く、とくに夜間、頻繁にトイレにいくようになる、力を入れないと尿が出ないなどの症状が起こりますが、これを、年のせいだと思っている人が多いようです。このような症状を放置しておくと尿路感染症や腎機能の低下をきたすようになります。

 前立腺肥大症の治療法には薬物療法と内視鏡による手術療法があります。ゴールドスタンダードと呼ばれる経尿道的前立腺切除術(TURP)はもとより、レーザーによる手術も行います。最新のレーザーで行うPVPは入院期間も短く、従来の電気メスで行う方法と同等の効果を得ることができます。欧米化に伴い前立腺癌が増加する傾向があります。血液を採血するだけでのPSA(前立腺特異抗原)検査で前立腺癌が発見されるようになりました。『50歳以上の男性なら年に1回のPSA(前立腺特異抗原)を測定しましょう。』

 年のせいだと軽視しないで専門のお医者さんに診ていただく事が大切なことだと思います。

著書紹介

書籍紹介1
『前立腺癌、前立腺肥大症―治療最前線―』

長久保一朗 著

  • ・単行本(ソフトカバー): 277ページ
  • ・揺籃社 (1998/07)

高齢化社会に向けて増え続ける前立腺癌・前立腺肥大症。治療者数6千人を超える臨床医である著者が綴った最新情報満載の一冊。


書籍紹介2
『絵で見て、誰でもわかる
前立腺肥大症 前立腺がん Q&A 100』

長久保一朗 著

  • ・和泉書房 (2005/3/25)





診療スタッフ一覧

桑原理事長
<長尽会理事長>
医学博士 ・ 日本泌尿器科学会 専門医 指導医

桑原勝孝
(泌尿器科 透析担当)
塚本副院長
<副院長・診療部長>
医学博士・日本泌尿器科学会 専門医 指導医・日本透析医学会 認定医

塚本拓司 (泌尿器科 透析担当)
中村医師
<副院長・透析部長>
医学博士・日本泌尿器科学会 専門医 指導医・日本透析医学会 指導医 認定医

中村健三 (泌尿器科 透析担当)
渡邉医師
<病棟部長>
医学博士・日本泌尿器科学会 専門医 指導医

渡邉 望
(泌尿器科 透析担当)
佐藤医師
< 医師 >
佐藤医師
(泌尿器科 透析担当)

  •  診療案内・外来診療時間
    (ご案内)
  •  コンセプト
    (ご案内)
  •  理事長・スタッフ紹介
    (ご案内)
  •  院内案内
    (ご案内)
  •  PVP・前立腺全摘術(ダビンチ)の流れ
    (ご案内)
  •  入院のご案内
    (ご案内)
  •  訪問看護ステーション
    (ご案内)
  •  交通アクセス
    (ご案内)
  •  長久保病院総合案内
    (ご案内)
  •  トピックス最新医療情報1
    (ご案内)
  •  トピックス最新医療情報2
    (ご案内)
  •  個人情報の取扱について
    (ご案内)

診療情報

診療時間

<月曜~金曜>
午前8:30~12:00 - 午後4:00~6:00
<土曜>
午前8:30 ~ 12:00
<休診日>
日曜・祝日


診療案内・外来診療時間のページ 人工透析のページ 入院のご案内のページ
 
  • 本文サイズ   (最大) | 
  • (大) | 
  • (中)
  •  診療科目・関連情報
    (総合ページ)
  •  ご案内
    (総合ページ)
  •  設備・最新医療
    (総合ページ)
  •  ながくぼQ&A
    (総合ページ)
  •  連絡カテゴリ
    (総合ページ)
  •  サイトマップ
    (総合ページ)

看護師募集中です

title

住所
〒186-0011 東京都国立市谷保6907-1
電話
042-571-2211
JRで
JR南武線矢川駅南口徒歩1分
地図
>> Google Map はこちら


→ 詳細は交通アクセスページをご覧下さい

医療連携室

DoctorsFileのWEBサイトへ

実績ご紹介

院内情報・導入機器

最近の投稿

  • 7月と9月の腎臓内科の診療予定(変更)

    7月と9月の腎臓内科の診療予定(変更)

    腎臓内科の五十嵐先生の診療予定(7 …
  • 新型コロナウィルス感染について

    新型コロナウィルス感染について

    6/21(月)当院で透析されている …
  • ボストン・サイエンティフィック記事より

    ボストン・サイエンティフィック記事より

    「前立腺肥大症の治療.jp」より掲 …
  • 透析開始時間変更のお知らせ

    透析開始時間変更のお知らせ

    9月7日(月)から透析開始時間が変 …
  • (論文)高齢の前立腺肥大患者に対する経尿道的手術

    (論文)高齢の前立腺肥大患者に対する経尿道的手術

    臨床泌尿器科 第 74 巻 第 6 …
  • 週刊朝日MOOK “新「名医」の最新治療2020″より

    週刊朝日MOOK “新「名医」の最新治療2020″より

    先日発売されました、” …
  • 面会禁止のお知らせ  (新型コロナウィルス関連・予防)

    面会禁止のお知らせ (新型コロナウィルス関連・予防)

    当院へのご面会について * 面会禁 …

お問い合わせ・ご予約は、

電話:

患者様の不安を少しでも取り除くお手伝いができるように、電話応対では「やさしく丁寧に」を心がけて対応しております。

交通アクセスはこちらです 外来診療情報はこちらです
画面の先頭へ
トップページ
このページの先頭へ
診療科目・関連情報
  • 泌尿器科
  • 腎内科
  • 人工透析
  • ロボット前立腺全摘術
  • 前立腺レーザー蒸散術(PVP)
  • 抗加齢医学(アンチエイジング)
  • 前立腺肥大症について
  • 実績(平成26~令和3年)
  • 実績(平成19~25年)
ご案内です
  • 診療案内・外来診療時間
  • コンセプト
  • 理事長・スタッフ紹介
  • PVP・前立腺全摘術(ダビンチ)流れ
  • 院内案内
  • 入院のご案内
  • 訪問看護ステーション
  • 長久保病院総合案内
  • トピックス 最新医療情報
  • 交通アクセス
  • 個人情報の取扱について
設備・先進医療
  • 医療用ロボット ”ダビンチ”
  • 前立腺最新手術法
  • PVP治療実績
  • 最新機器のご紹介
  • 透析設備
ながくぼQ&A
  • 前立腺肥大症Q&A(一般)
  • 前立腺がんとその手術のQ&A
  • 手術支援ロボット”ダビンチ”Q&A
  • 前立腺肥大症の治療と手術のQ&A
  • “PVP”のQ&A
  • 用語集・補足情報(最新医療)
  • 用語集(透析関係)
  • 透析室のQ&A
  • 透析設備Q&A
連絡カテゴリ
  • お知らせ
  • つぶやき情報
  • トピックス・ニュース
  • 学会・メディア情報
  • 動画の説明です
  • 院内情報・導入機器
その他
  • サイトマップ

検索フォーム
バナー
  • PVPのQ&A
  • 抗加齢医学
外来診療表概要
  •   月 火 水 木 金 土
    午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○
    午後 ○ ○ ○ ○ ○ -

    詳細は診療情報のページをご覧ください

長久保病院
  • 住所:〒186-0011 東京都国立市谷保6907-1
  • 電話番号:042-571-2211
  • FAX番号:042-571-2288
( 地域医療連携室 )
  • 電話番号:042-571-2211
  • 担当:須階
    本文サイズ :
  • 最大
  • 大
  • 中

Copyright © 2016 Nagakubo Hospital. All Rights Reserved